新人研修をしているYKです。
コミュニケーション力を養うということがこの仕事にとって重要です。

コミュニケーション力とは

養うとはどういうことなのでしょうか?

コミュニケーション

話したり、聞いたり、協調したり、話を合わせたり、肯定したり、否定したり

そういった表現や対応を時と場合に合わせて変えていく

このパターンは何通りもあり
何が正解なのか不正解なのか

おそらく重要になるのは自分の事を考えるか相手の事を考えるか

例えば、会話をしているときに一方が聞く方、一方が話す方であれば成立しますが
両方話す方であれば、すでにコミュニケーションは成り立っていないです。

しかし、親しい間柄であれば、それができることこそがコミュニケーション力と言えると思います。

となると、コミュニケーション力とは何であるか。

ますます難しくなると思います。

一昔前には「空気を読むこと」というのが流行りました。

空気を読める人とはコミュニケーション力があるのでしょうか。

空気を読めるだけで何も話さなければそれもそれでコミュニケーション力があるとは言えません。

重要なのは空気を読んでなおかつ適切なことを話せることです。

相手の事を考えること、出来るようで出来ないこと。

また出来ていても、それを伝えることは難しいことです。

親しい間柄、良く知っている間柄になれば、それは簡単に思えるかもしれません。

しかし、親しい間柄にも礼儀ありという言葉の通り

ここにおいても礼儀というものが必要です。

私は自分にはコミュニケーション力がないと思っています。

人よりも劣っていると思います。

では、このように複雑な能力をいかに養っていくのでしょうか?

この問題にきちんとした正解を持っている人に出会った事がありません。

おそらく、万人が認めるほどのコミュニケーション力を持っている人というのはそういないからではないでしょうか。

つまり、そもそもコミュニケーション力がない、あるといった話をするのではなく

コミュニケーション力のない方に伝えなければならないこととは
「積極的に様々な方と話し、議論し、コミュニケーションをとりなさいよ」ということなのではないでしょうか

それがコミュニケーション力を上げることにつながるのだということです。

難しく複雑なパターンを文字や形式で覚えることは不可能で
そこで覚えたことは相手にすぐに見破られてしまう、見せかけの力でしかありません。

言葉で説明できるもの、簡単に習得できるものはコミュニケーション力ではなく
ただの演技です。

では、そもそもコミュニケーション力を養うことを研修で行うこと

それ自体に無理がある

さらにそんなに簡単に養える能力であればもともと価値がないもの

大事なことは日々
積極的に他者とコミュニケーションをはかること

これこそがコミュニケーション力を鍛えることであり、
同時にこの仕事に必要なことなのではないかと思いました。

TOP