読みました。Yyamaです。

悩める青年が哲人を訪ね、対話の中でアドラー心理学を理解していくといった流れです。

フロイトやユングをきちんと読んでいないですし、優劣で語るものではありませんが
アドラー心理学については、「理解はできるが、腹には落ちない」が正直な感想です。
※理解・実践するには、アドラー心理学に出会うまでの日数の半分を要するとも書かれています

その中でも「課題を分離する」という点は納得できたので、少しだけ書いておきます。

・自分がコントロールできるもの(自分の課題)とできないもの(他人の課題)を分けて考える
・コントロールできないもの(他人の課題)には、関与しない
・自分がコントロールできるものにも、他人を介入させない

乱暴なようですが、正しく理解し実践すればライフハックになるのでしょう。

しかし、ひとつひとつはわかりますが、全体像が見えません。
とても読みやすく書かれている本なので、おそらく自分の理解力の問題かな、と。
もしくは、理解しないことを「善」としているか、ですね。

TOP