-
今まで
2013.03.29
他人の真似事が悪いとか
革新的なことが良いとか
そういうんじゃなく
自分が目指す ゴールに辿りつければいい
でまあ
真似事じゃない自分だけのゴールを目指すなら
真似事をしても辿りつけない
一般的な サービスはこう組み...
続きを読む
-
自分のことばで
2013.03.28
情報が蓄積すればするほど
自分で考え自分で話すという行為が
とても困難になるもの
成功例や失敗例 果ては成功するための方法まで
多種多様な情報が通り過ぎてくなかで
純粋な自分の言葉で話すということは とても難しいもの
...
続きを読む
-
ミュージック
2013.03.27
すばらしいミュージック..
http://www.youtube.com/watch?v=jt__QxecVLg
うんこれはいい やはり
。。
続きを読む
-
かわる
2013.03.26
人を替えるより 人が変わる方法を考えること
変えるのは 手間がかかる作業だけれど
長い目でみれば利点が多い
いまある資源で効果を最大化できたり
知恵を要する分 知恵がたまったり
そうそう
変えるのは ときに自分自身であ...
続きを読む
-
公用語…
2013.03.25
日本は日本語が公用語だけど
これから より良く生きるためには
英語とITといった第二言語が有用で
・・・なんて記事があって
TOIECとかじゃなくて
自分の考えを伝えられる
コミュニケーションとしての英語とか
プログラミングがどう...
続きを読む
-
じてんしゃ
2013.03.22
これ買ってから半年くらいで
おもった以上に気に入っていて
オートバイも
今のは10何年だか保有していて
まあ気に入れば永いのは当然で・・・
日本には 安くて使い捨てのモノが増えて
それはそれで良いコトもあるんだろうけど
...
続きを読む
-
トレイル
2013.03.21
朝早くに行くと 昼頃には家に戻れるので
ときどき走りに行く小さい山
・・・昨日はあったかい曇りで走り頃で
根っこの張り方とか 木漏れ陽のさす場所とか
勾配の急さ加減とか、etcetc
・・・割と細部まで山の形状を記憶しているもので
...
続きを読む
-
夏の前
2013.03.19
昨日の夜はあったかくて気持ちよくて
久々にまともに走って 汗が吹き出すと
夏の目の前にいることを実感
夏は無料で平等にやってくるけど
まあ無限じゃなく
1年に1回 80まで生きても80回
・・・割と貴重
。。
続きを読む
-
折..
2013.03.18
自分のバイクって
うっかりとハンドルロックしたままでも、発信できるんですね
でまあ ハンドルロックしたままなんで
転んじゃうんですよ ハンドル固定されてるから
しかも 重いから 自分の車重であちこちと壊れちゃうんですよね
・・...
続きを読む
-
自分のため
2013.03.15
誰かのため
じゃなくて、自分のため
・・・まずはそこから
誰かや社会に 貢献したい 役に立ちたい 守りたい 、と
それも自分がそうしたいわけだから
やっぱり自分のため
自分のためにやってるわけだから
途中でやめないこと
誰...
続きを読む
- 最新の記事
-
- シンプラインブログ一覧
-
- 過去の記事一覧
-