-
欠片..
2016.03.28
たとえば 冬のアルプスに登るときは
身ひとつでは難しく
アイゼンやら分厚い寝袋やらと必要になります。
仕事で新しい何かを成そうとするとき
足りない何かを自分で補えなければ
自分の外にある力をかりる必要があります。
パズルでいう足りないピースを
どう...
続きを読む
-
学ぶ
2016.03.21
自動車の自動運転技術は
センサー技術とAIの発達によって進化していると
何かの記事で読みました
センサーは
10m以上物体に近づいたら危ないとか
信号が赤ならとまるべきだとか
事象を感知してくれます
そしてAIは日々の事象から学び
運転をより安全で効率的に...
続きを読む
-
悩むのではなく考える
2016.03.14
「大切なのは 行動に移すこと」
もちろん行動はときに容易じゃない
その先には成功だけじゃなく失敗もあるから
短期的にみれば
行動の先に結果は二つしかない
・・・成功か失敗
そして多くの場合 失敗を恐れ悩み立ち止まる
長期的にみれば
行動の先にはもう...
続きを読む
-
事業の価値
2016.03.07
希少なだけであれば
ただの風変りでしかないし
誰もに見える需要に応えているだけなら
それはすぐに代替えが効いてしまう
自分たちだからこそできる、
誰かに必要とされること
希少性があって需要があること
それをつくっていくことが
民間企業が存続する先...
続きを読む
- 最新の記事
-
- シンプラインブログ一覧
-
- 過去の記事一覧
-