-
数少ない…
2015.05.18
美術や写真といった展示物を見に行く機会はほぼないが
この人の写真展だけは なぜか足を運ぶ
自分がベストを尽くしていないことや
自分の残りを無駄使いしていることに
気づくために行くのか
そもそもジャーナリズムに興味があるのかは自分でもわからないが
・...
続きを読む
-
それだけのこと…
2015.05.11
『桜の花や空の碧さ
そういうのを「きたない」と言う人はいない。昔も今も
そんな変わらないものは自然の中にあって
かたや 人のつくったものは 時間の移ろいや見る人のモノサシで
良し悪しが変わってしまう・・・』
・・・とある著名な画描きの人...
続きを読む
-
途中…
2015.04.27
どれだけ得ても失っても それは通過点
持ち続けられる保障がない代わりに
失い続けるリスクもないのだけれど
ついつい得た事と失う事に 気を取られることもある
場面場面では良い事も悪い事もあるけれど
それも通り過ぎるだけ
全体で見れば人生は...
続きを読む
-
足りないくらいで…
2015.04.20
伝えたいことは たくさんある
けれど相手が本当に知りたいことは ひとつかふたつ
あれもこれもと備えれば安心
けれど未来に本当に必要なものは ひとつかふたつ
本当に必要なことが見えれば
要らないものが見えてくる
・・・足りないくらいでいい
続きを読む
-
走ること、そのものに…
2015.04.13
失敗して失うものよりも
失敗を恐れる事で失うものは 遥かに大きい
ついた傷は過去のもの。いずれ癒える
けれど恐れや不安、怯えは未来を塞ぐ
走った結果に何かを見出すよりも
走ること、そのものに価値を見出せることは
とても合理的な生き方だろう・...
続きを読む
-
合理..
2015.04.13
合理性・・・理に合っていること
条理、道理、理性、物事の筋道。
合理的に物事を考えて
-------
それでもロックだよなぁ...そうだろ?
続きを読む
-
自分…
2015.04.06
他人がどうすべきかを考えたり
他人の目を通して世界を見る
たくさんの時間がそこに費やされる
・・・でもそれは自分が生きているのとは違う
自分の人生がどうあるべきかの考えを持つことと
フィルターを通さずに自分の目で世界を見ること
そこ...
続きを読む
-
才能…
2015.03.30
才能は
能力と気力
能力は脳力
持って生まれた力
気力は情熱
いや・・・情熱を捧げ続ける何かを見つける嗅覚
速くてよく曲がる車であればいいが
それは重要ではない
重要なのは
自分という車を走らせる情熱
かっこいい・・・
続きを読む
-
自分の中に…
2015.03.23
「必要なものはすべて自分の中にある」
人の受け売りだけど・・・とても大切なこと
結果の理由や行動の理由を
外に求めたくなることもあるけれど
そこに本当の理由はない
アクセルもブレーキも
自分の中にあるのだから・・・
…so beautiful music
続きを読む
-
灰色…
2015.03.16
在るのは白か黒
灰色は自分が作りだした幻影
右か左か 進むか戻るか やるかやらないか やり続けるか中断するか 登頂か下山か
・・・2つに1つ
そして正しい結果をうみだすのは
どちらを選んだかではなく
選んだ道を全力で走ったかどうか
自分はこう思う...
続きを読む
- 最新の記事
-
- シンプラインブログ一覧
-
- 過去の記事一覧
-