社内研修として、VMware上でのMSFC構築を行うにあたって、

共有ディスクの用意でつまずきました。

どうしようかと調べてみると、NFSやらSANなど、なにかと敷居が高い。

そこで、VMに接続されている仮想HDDを共有ディスクにできたら

一番簡単だし、GUIだけで済ませたいし、と思い試した結果を書きます。

 

◆共有ディスクの作成

共有用の仮想HDDをこんな感じで作ってあげる。

01

 

VM間でディスクを共有するためには、SCSIバスの共有を「物理」にする必要があるけれど、

・シック プロビジョニング(Eager Zeroed)以外のプロビジョニング

・システムドライブの仮想HDDに接続されているSCSIコントローラを「物理」にする

の場合は、VM自体が起動できなかった。。。

 

 

なので、仮想デバイスノードのSCSI IDを変えて作ってあげて、

今作った仮想HDDに対応する新規SCSIコントローラの方を「物理」にする。

02

 

共有するVM側でも仮想HDDを作ります。

ただし、こっちは「既存のディスクを使用」でさっき作った仮想HDDを選択する。

SCSI IDを変えて、新規SCSIコントローラで「物理」にするのは忘れない。

03

 

 

VMを起動したら、仮想HDDを使える状態にするため、

ディスクの管理からフォーマットして、シンプルボリュームを作ってあげる。

04

 

 

共有するVM側でも、ディスクの管理から仮想HDDをオンラインにすると、

フォーマット済みの状態で認識される。

MSFC組んでも、ちゃんと共有ディスクとして認識されたので、ひとまず問題ないかな。

05

ここまでにしておきます。

TOP