穂高。日帰りだったので 前穂高までですが。
えらい景色もよく 山頂に小一時間滞在。
そういえば
高度に強い弱いというのは先天的な身体条件で
経験で耐性が高くなることはないらしいです。
ただまあ
どの高さで自分が変調するかを知ることは大切だと思います。
僕はたぶん、5000m超えたあたりから
身体がいまいちになるんですね
なんでその上に行くとすれば、
どれだけ上手く変調や痛みと付き合うか、ですかね
まあなんにしても
万事が万全なんてことは無いわけで
たいていの時は、足りない状況で どうやり繰りするかでしょうかね
暗いと暗いと、不平を言ったり恐れたりしても
仕方ありませんからね・・・
痛みや恐れ、不安といった感情に制御されるよりも
その原因を知ることに頭を使うことでしょうかね。



。。
- 目的のキーワードから探す:
 - #MVV
 - #女性エンジニア
 - #移行
 - #労務
 - #勉強会
 - #運用
 - #地方
 - #面接
 - #IT業界
 - #経理
 - #試験
 - #キングダム
 - #総務
 - #資格
 - #シンプライン
 - #キャリア形成
 - #資格手当
 - #テレワーク
 - #ネットワークエンジニア
 - #エンジニア
 - #マーケティング
 - #転職
 - #人事
 - #完全リモート
 - #クラウドエンジニア
 - #リモートワーク
 - #新入社員
 - #ワーママ
 - #新入社員インタビュー
 - #育休明け
 - #未経験
 - #インフラエンジニア
 - #働き方
 - #スキルアップ
 - #リファーラル
 - #ガイドライン
 - #福利厚生
 - #人事制度
 - #セキュリティ
 - #ペット
 - #経営者
 - #プロジェクト
 - #ワークライフバランス
 - #営業
 - #支援
 - #働く環境
 - #働く環境
 - #転職
 - #インタビュー
 - #CloudFormation
 - #HR
 - #aws
 - #人事
 - #採用
 - #Linux
 - #採用情報