こんにちは!nekoです。
前回、働く女性についてのアンケートについて書きましたが、
今回はその続きです。
①子育てと仕事を両立する上で、いちばん苦労するのはどんな点ですか?
「子供の体調不良により、仕事を休むこと」
「時間的に余裕がない」
「家事との両立」など。
②就職前に「ここをしっかりみておけばよかった!」というところはありますか?
「基本条件」「福利厚生」の基本的な部分に続き、
「産休・育休の取得率」「雰囲気」「育児休業取得後の待遇」が続きました。
子供の事情で急に休みを取らなければいけない場面は、
働く女性であれば誰もが必ずと言っていいほど遭遇します。
休むことで、職場の同僚などに迷惑を掛けてしまうこともあれば、
出社したあとの溜まった仕事の負担に悩むこともあるでしょう。
残業することができないという時間制限があることは、
一見すると、「早く帰れていい」と思われがちです。
ですが、やるべき仕事があるにも関わらず、
定時で帰宅しなければいけないというのは、
時に負担となってしまいます。
本人だけでなく、周囲の方も気を配ってあげることが大事ですね。
シンプラインにも現在、産休・育休取得中の社員がいます。
その社員が復職した時にも、
働きやすいと思える雰囲気作りをしていきたいと思います。
ではまた。
- 目的のキーワードから探す:
 - #MVV
 - #女性エンジニア
 - #移行
 - #労務
 - #勉強会
 - #運用
 - #地方
 - #面接
 - #IT業界
 - #経理
 - #試験
 - #キングダム
 - #総務
 - #資格
 - #シンプライン
 - #キャリア形成
 - #資格手当
 - #テレワーク
 - #ネットワークエンジニア
 - #エンジニア
 - #マーケティング
 - #転職
 - #人事
 - #完全リモート
 - #クラウドエンジニア
 - #リモートワーク
 - #新入社員
 - #ワーママ
 - #新入社員インタビュー
 - #育休明け
 - #未経験
 - #インフラエンジニア
 - #働き方
 - #スキルアップ
 - #リファーラル
 - #ガイドライン
 - #福利厚生
 - #人事制度
 - #セキュリティ
 - #ペット
 - #経営者
 - #プロジェクト
 - #ワークライフバランス
 - #営業
 - #支援
 - #働く環境
 - #働く環境
 - #転職
 - #インタビュー
 - #CloudFormation
 - #HR
 - #aws
 - #人事
 - #採用
 - #Linux
 - #採用情報