AWSのアラームをSlackに通知するにはlambdaとかを設定する必要があるのですが、AWS Chatbotを使えば簡単に設定できるようです。ということで試してみました。
前提
以下の設定はできているものとします。
– Slackでアラートを通知させたいチャンネルの作成
– Cloudwatchでのアラーム作成
– Amazon SNSの設定
設定方法
AWS Chatbotを開き、Configure new clientをクリック。

成功すればこんな画面になります。
Slack Channelは通知するチャンネルを指定します。

次にパーミッションの設定ですが、既存のIAMロールを利用するか、自動で作成されるIAMロールを利用するか選択します。
今回はテンプレートから作成を選択し、Role nameを入力します。
ポリシーはデフォルトでNotification Permissionsが選択されている状態です。特に変更はしません。

AWS Chatbot側の設定は以上です。
次にSlackに戻って、通知するチャンネルで/invite @awsを入力します。
問題なく連携できていれば@aws helpでヘルプが表示されます。
以上です。



