-
『はまる人、はもる人、はめる人』
2017.05.31
こんにちは。MTです。
本を読む方が多いので影響されて私も1冊。
『はまる人、はもる人、はめる人』
キャメル・ヤマモト
作者名に先に目が行きますが、本名は別にあります。
あくまでペンネームです。
よくある自己啓発書ですが、
この書にある...
続きを読む
-
電話対応のお話
2017.05.31
こんにちは。YCです。 採用担当として定時後に会社に残っている事がたまにあり、会社に残っている時に。帰宅された方宛の電話を取ることがしばしばございます。その際に、「本日は退社されました」と言う事があるのですが、どうもしっくり来ず、もやもやし...
続きを読む
-
5年先、10年先の未来
2017.05.30
入社して一ヶ月になろうとしているYKです。
これからの5年はとても重要な5年間になるような気がしてなりません。
インターネットが登場して20年程が経過し
もはやインターネットが過去のものになりつつあります。
AI、Iot、フィンテック、VR・MR・AR...
続きを読む
-
つまらない文章の書き方
2017.05.29
という記事を見つけました。
なんだこれ、と思ったのですが、ついつい気になってしまいページに飛んだねこみみずです。
内容は、
つまらない文章とは、読む価値のない文章のことであると記載されていました。
誰も得をせず、何を言いたいのかわからず、限...
続きを読む
-
食を断つと書いて断食
2017.05.26
こんにちは、Sです。
先週の試験落としました。不甲斐ないです。
勉強方法がちょっと効率悪かったなと反省してます。
傾向が大体掴めたので来月また受けてそこで確実に
取りたいと思います。
本来の目的は取得ではなく、AWSを熟知することですが。
と...
続きを読む
-
感覚と事実の差のお話
2017.05.24
こんにちは。YCです。 自分の感覚的に正しいと思っても事実を突き詰めてみると全然違うなんて事がちょこちょこあります。ゲーム理論の記事で、感覚の曖昧さを体感させてくれる問題を見つけたので紹介いたします。 地球が円周4万kmの真球だとした時に、...
続きを読む
-
日々を楽しく
2017.05.24
こんにちは。MTです。
社内サーバー構築の研修中ですが、
セキュリティグループの設定で保存できず
さっきからずっとぐるぐる回ったままです。
上記のように(これはかなり軽い例ですが)
壁にあたることもありますが
研修生同士で相談したり、
先輩...
続きを読む
-
コミュニケーション力を養うにはどうしたらいいのでしょうか
2017.05.23
新人研修をしているYKです。
コミュニケーション力を養うということがこの仕事にとって重要です。
コミュニケーション力とは
養うとはどういうことなのでしょうか?
コミュニケーション
話したり、聞いたり、協調したり、話を合わせたり、肯定した...
続きを読む
-
ハーバード白熱教室講義録
2017.05.22
こんにちは、ねこみみずです。
今日は高校入学時から読んでいる本についてです。
どんな内容かといいますと、
自分は電車の運転手でブレーキが利かないことに気づいた、ここまでは確定している状況です。
片方の車線では1人が作業をしていて、もう片方で...
続きを読む
-
高い買い物ほど1円が軽くなる
2017.05.19
こんにちは、最近飲んでるプロテインが体に合わなくて
お腹の調子があまり良くないSです。
明後日ベンダー系資格の試験を控えています。
公表されている難易度的には中級らしいですが、
合格率的には低いという情報です。
私自身もちろん合格するつもりで...
続きを読む
- 最新の記事
-
- シンプラインブログ一覧
-
- 過去の記事一覧
-