こんな仕事をしてます!
営業・人事・総務を担うITサービス推進グループのリーダーとして、「如何にお客様と社員に素晴らしい価値を提供できるか」を大切にしたチーム作りをしています。
営業は「お客様の本質的課題の解決」、人事は「社員の働きがいの向上」、総務は「社員も1人の顧客と捉えた誠実な対応」を最も大切なことの1つとして皆で取り組んでいます。
入社してから成長したと感じること
「自分で課題を考え、予測し、提案する」ことです。 データや起きている事象から事実をまとめることは皆さん得意だと思いますが、 そこから短期や中長期でどんな事が起こるか?またその予測に対して、自分達がどう対応していくべきか?の習慣づけが 特にここ数年身に着いたと感じます。
仕事でやりがいを感じるとき
成果が出た時と、自分達で考えた施策がバッチリハマった時です。 新規案件の受注や目標達成は勿論嬉しいですが、そこに至るまでのプロセスでお客様から評価いただけたり、 社員の皆さんから評価いただけることはとてもやりがいを感じます。
こんなスキルを持っています!
元々7年程SEをしておりましたので、一般的なIT知識~インフラ系のスキルは持っています。 また少し前はIoT関連の資格を取得し、最近はWebマーケティング系の資格取得にもチャレンジしています。 仕事を進める上での「責任感・根性・泥臭さ」にも自信を持っています。 ※もう少し効率化したいと思うこともありますが
こんな会社に成長させたいと思っています
ひとりひとりがシンプラインの社員であることを誇れ、市場をリードする会社に成長させたいです。 そのためにも自分自身がやるべきことを100%確実に実行し、お互いが刺激し合える環境を目指しています。
ある1日の仕事の流れ・・・
8時:メールチェック、その日のタスクの再整理
9時:営業資料作成
10時:SEと共にお客様との打合せ
12時:お昼休憩
13時:打合せの宿題に向けた整理
14時:チームメンバーと打合せ(個人のタスクの進捗について、悩みや課題について、等)
15時:社員との打合せ
17時:終業