社員1人1人の「働きやすさ」や「働きがい」が高まることが、より価値の高いサービスの創出につながります。
オフィス風景

オフィス全体

フリーデスク

会議室

休憩スペース
働き方
働く時間~リモートワークやフレックスタイム
当社では(新型コロナが蔓延する以前からも)リモートワークは合理的だと考えていましたので積極的に進めていました。
現在、会社への出勤は月に数回。フレックスタイムやインターバル勤務も活用できますので、1人1人が生活スタイルに合った多様な働き方ができると思いますし、今後もより働きやすい環境への改良を進めていく予定です。
「プライベートと仕事。どちらも充実できるように。」
働く場所~地方に住みながら働けること
現在地方に住んでいる人、今後首都圏から地方に移住したい人。1年の中で住む場所を変えたい人。
そういった様々な生活環境や思いを持つ人たちが、この会社で働くことができればと考えています。
「人生を充実させるために働けるように。」
残業をしない働き方を
当社の平均残業時間は、毎月10時間前後で、まだまだ軽減の余地はありますが、残業せずとも仕事の成果を上げられて、経済的にも安心できることが大切だと私たちは考えています。
やらなくても良い仕事は止める。ITツールを導入し業務を効率化する。
「本当に大切な仕事に多くの時間を使うために。」
社風
フィードバックを大切にする
「他者の意見を自分たちの行動に反映し、より良い結果に変えていく」
これがフィードバックです。
他者からの意見は、厳しく辛辣だったり、時には的外れな場合もあるかもしれません。けれどそこには自分では気づくことができない宝が必ず含まれています。
その「宝」は、「自分が常に正しい」というスタンスを変えるだけで得られるでしょう。
事業であればユーザーの声、チームのことはメンバの声、組織のことは社員の声。
そこに大抵の答えがあるものだと思います。
他者の意見をきちんと受けとめられること。そして他者に率直でかつ理性的な意見を伝えられること。
ピラミッド型ではない組織
社歴や年齢、経験有無の垣根は一切無く、仕事の成果やそのプロセスに対して評価を行います。
また上司だから経営者だから絶対に正しいという事も一切ありません。
大切な事は、仕事の成果につながるための理性的で論理的な考え方と行動だと私たちは考えます。
もちろん、道徳的に正しい行いである上で。
失敗から得られることは大きい
新たなる成功、大きな成果のためには仮に失敗をしたとしても挑戦することが大切だと私たちは考えています。
そして失敗から学べることは、時にはとても貴重な財産になります。
「失敗をしなかったことではなく、挑戦をしたことが大切なことですから」
待遇・福利厚生
福利厚生・手当
・社会保険(厚生年金/健康保険/雇用保険/労災保険)
・企業型確定拠出年金(401k)補助
・在宅勤務の光熱費補助金(毎月支給)
・勤続年数に応じたお祝い金
・誕生日お祝いギフト
・業務貢献への感謝ギフト(2か月毎に支給)
・残業手当
・通勤手当
・役職手当(毎月支給)
・資格手当(毎月支給)
・資格受験料補助
・売上単価連動手当(毎月支給)
・成果に応じたインセンティブ(全職種にあり)
勤務時間
・7.5時間/日(時短勤務、フレックス勤務、勤務間インターバル、時差出勤あり)
昇給賞与
・昇給年2回・賞与年2回
休日休暇
・完全週休2日制(土日祝)
・年次有給休暇
・年次自由休暇(年6日間)
・年末年始休暇
・リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて)
・産前産後休暇/育児休暇/慶弔休暇休暇
人事制度
制度の指針
「社員のマインドが高まるきっかけとなる、最も大切な仕組みの1つ」
これが私たちの人事制度に対する基本的な考えです。
まずは評価が「公正」であること。
そして「仕事」に対して評価を行うこと。
評価が、評価する者の感情に左右されたり、仕事の成果やプロセスに関わらない要素に左右されてはいけません。
全ての社員が100%の納得感できる仕組みを作るのは容易なことではありませんが、社員の声も反映しながら、よりマインド向上につながるための人事制度を目指し改良を重ねています。
制度の概要
評価は、「成果」と「プロセス」に対して行い、リーダーであればメンバーからの評価も考慮し、四半期毎(年2回)に実施をしています。
キャリア形成支援
資格取得の支援
エンジニア向けにはクラウド関連の資格を中心とし、マネジメントやマーケティング関連の資格を含めると100以上の資格が毎月の手当支給の対象となっています。
(合格時の試験費用も会社が全額支給します)
AWS関連の資格は、比較的手当額を高めに設定していますのでエンジニアが資格を取得する大きな動機形成の1つになっています。
AWSスキルアップの支援
AWSのオンラインラボ環境を提供していますのでハンズオンでのスキルアップ環境があります。
また、AWS認定資格合格のための合格者ノウハウをナレッジ化していますので効率的な勉強法、教材動画、ノウハウ集などで合格までを支援しています。
多くのAWSスキル豊富な社員
あとはやはり、当社にはAWSのスキル豊富なエンジニアが多く業務や資格取得のためのサポートが受けられること。
これが一番大きなキャリア形成の支援となっています。