
- ワークスタイル
- #コミュニケーション
- #モチベーション
K.W/エンジニア/東京都在住
K.W/エンジニア/東京都在住
K.W/エンジニア/2022年入社/東京都在住
大人になると褒められる機会が減ると思いますが、シンプラインでは「ほめてのばすチャット」で褒め合う文化があるため、意外と褒められる機会が多くあります。私の場合だと、はじめてAWSを使用した案件が終了した際にプロジェクトチームのリーダーに「ほめてのばすチャット」で褒めてもらい、次の案件も頑張ろうとモチベーション向上につながりました。
Y.N/エンジニア/東京都在住
Y.N/エンジニア/2019年入社/東京都在住
シンプラインでは、情報共有基盤としてGitHubを、ソースコード管理だけでなく文書管理の場としても利用しています。
GitHubを使用することにより、テキストに近いMarkdown形式で文章を書くことができ、プルリクエストによるレビューも行うことができます。
私はGitHubに置いた文章のいくらかをQiitaにも投稿していますが、同じMarkdownで記述することからGitHubからQiitaへの流用もし易いです。Qiitaでは外部のエンジニアから意見をもらえる可能性があるという点もモチベーションにつながっています。